沿革
Menu
沿革
- 1972(昭和47年)
- 大阪市東住吉区平野流町において移動式クレーンリース業「平野クレーン工業株式会社」を創業
- 1973(昭和48年)
- 本店を大阪市平野区喜連西に移転
- 1980(昭和55年)
- 橋梁架設工事一式請負を開始
- 1988(昭和63年)
- グループ橋梁架設部門として「株式会社ヒラノユニコン」を設立
- 1989(平成元年)
- グループ運輸部門として「平成運輸株式会社」を設立
- 1990(平成2年)
- 奈良県磯城郡田原本町に奈良機材センター(田原本機材センター)を開設
- 1991(平成3年)
- グループ整備部門として「株式会社ヒラノエルアイ」を設立
奈良機材センター内において奈良支店を開設 - 1996(平成8年)
- 資本金を5,000万円に増資
グループ建設機材レンタル部門として「株式会社レントップ」を設立 - 1997(平成9年)
- 阪神淡路大震災の復興工事に従事
500tクローラクレーンを導入 - 2004(平成16年)
- 550tオールテレーンクレーンを導入
- 2006(平成18年)
- 550tオールテレーンクレーン2号機を導入
- 2008(平成20年)
- 本店新社屋竣工
- 2010(平成22年)
- 兵庫県加古川市に土地及び建物を取得、同地に加古川営業所を開設
- 2011(平成23年)
-
東日本大震災の復興工事に従事
550tオールテレーンクレーン3号機を導入
奈良県北葛城郡広陵町に土地及び建物を取得、同地に広陵機材センターを開設し、奈良支店および平成運輸株式会社を同地に移転 - 2012(平成24年)
- 自動車分解整備認証取得
- 2013(平成25年)
- グループクレーンリース部門として「平野クレーン京都株式会社」を設立、京都市伏見区に京都支店として開設
奈良県磯城郡田原本町大字唐子に土地を取得、同地に唐子機材センターを開設 - 2014(平成26年)
- 500tクローラクレーン3号機を導入
- 2015(平成27年)
- 500tクローラクレーン4号機を導入
- 2016(平成28年)
- 横浜市鶴見区に関東営業所を開設
- 2017(平成29年)
- 750tクローラクレーンを導入
奈良県北葛城郡広陵町大字古寺に土地を取得、平成運輸株式会社の車庫を同地に移転 - 2018(平成30年)
-
550tオールテレーンクレーン4号機を導入
奈良県北葛城郡広陵町大字百済に土地を取得、広陵機材センターを拡張
奈良県磯城郡田原本町大字佐味に土地を取得、田原本機材センターを拡張
- 2019(令和元年)
-
750tクローラクレーン2号機を導入
奈良県北葛城郡広陵町大字百済に土地を取得、広陵機材センターを拡張
京都支店新社屋竣工 - 2020(令和2年)
- 550tオールテレーンクレーン5号機を導入
- 2021(令和3年)
- 坪内基真が代表取締役に就任
1350tクローラクレーンを導入
関東営業所を東京都新宿区に移転、名称を変更し東京営業所を開設 - 2022(令和4年)
- 創業50周年を迎える
- 2023(令和5年)
- 700tオールテレーンクレーンを導入
奈良県北葛城郡広陵町大字百済に土地を取得、広陵機材センターを拡張 - 2024(令和6年)
- 春の叙勲において取締役会長坪内敏剛が旭日双光章を受章
セレッソ大阪とオシャルパートナー契約を締結