2024年2月2日
Throwing Beans

明日2月3日は節分ですが、その由来についてはご存知でしょうか。

節分とは「邪気を払って無病息災を願う行事」のことで立春の前日に行われるのが恒例ですが、実はこの節分と呼ばれる日は年に4日存在し、それぞれ立春・立夏・立秋・立冬の前日のことを指します。

江戸時代まではそれら四季の中でも春が1年の始まりとされており、特に立春の節分が重んじられて様々な行事が行われるようになったとされています。

節分といえば豆まきをまず思い浮かべますが、『豆は鬼を滅する「魔滅(まめ)」に通じる』『豆などの五穀は魔除けの力がある』と信じられていることにその行事の由縁があると伝えられており、また同じくして節分に食す恵方巻についても『商売繁盛の祈願』として関西地方の一部で始まったとされ、七福神にあやかって7種の具材を使用し、福を巻き込むという意味を込めて作られるそうです。

「恵方を向いて無言で1本丸ごと食べきれば願いが叶う」という話は有名ですが、今年は「東北東」を向いてかぶりつけばきっと良いことがあるかもしれませんね。

真冬を迎え、また2025大阪・関西万博の建設工事もいよいよ本格化し、当業界も活況を呈してまいりました。

まだまだ寒い日が続きますが、皆様くれぐれもご自愛下さい。

PAGE TOP